日建学院FP2級・3級の評判&口コミ

日建学院FP2級・3級の評判&口コミ

※このページはプロモーションが含まれています。

全国各地に校舎を持つ日建学院は、建築・建設・不動産関連、税務・ビジネス・介護・福祉などの国家資格・検定試験対策に強い学校です。就職、スキルアップ、実務講座等も開講しており、幅広い年代の方が利用されています。

 

そこで、ファイナンシャルプランナーは、お金の専門家とも言われ、国家資格の中では比較的合格率が高いので、学生からOL、サラリーマンなど会社員、主婦から人気があります。就職やキャリアアップを目指すため、FP資格取得をしておきたいと考えている人もいることでしょう。そのなかでもFP3級は、およそ8割が合格できる難易度の低い試験で、独学でも十分合格を狙うことができます。

 

その一方で2級になると学科試験で半数が落ちてしまうなど、3級よりも難易度が高く、独学だけで合格するのは難しい試験と考えられます。ポイントを押さえて効率的に合格力を身につけるには、やはり、専門講師による指導が得策と思われます。

 

ここでは、日建学院のFP2級、3級講座について検証!口コミ、評判を交えながら特徴をまとめていますので、他校比較として参考にして下さい。

 

日建学院のFP講座≪2級&3級≫評判、評価を解説

 

基本情報

 

校舎 直営113校
学習スタイル

通学講座(教室講座)
通信講座(Web講座)

FP対応資格 3級FP、2級FP/AFP
支払い方法 コンビニエンスストア決済・クレジットカード決済・銀行振込
公式ホームぺージ 公式サイトはこちら

 

株式会社建築資料研究社が運営している日建学院は、ファイナンシャルプランナー試験に対応している歴史ある資格学校です。2級、3級技能士試験対策ができ、AFP認定のための提案書作成も講座に含まれているので、2級合格後、AFP取得して活躍の場を広げたいと考えている人は注目です。

 

日建学院でFP試験対策するメリット

 

質の高い映像講義と試験攻略のオリジナル教材で短期合格

 

映像講義は長年にわたって蓄積されてきた試験攻略のノウハウが詰まっており、試験のポイントがわかりやすく、要点を掴みやすい講義は短期間で合格に必要な知識をインプットできると感じられます。まさに忙しい受検生にとっては、合格のための講義と言っても過言ではありません。

 

それにくわえて、出題傾向を徹底分析して作成したオリジナル教材は、重要項目をわかりやすく解説されており、重要な個所に★★★、★★、★がついているので、ポイントを押さえた学習をするのに有効です。さらに見やすさや使いやすさに配慮して編集されているので、視覚的にも知識定着しやすくなっています。

 

そして、受講中に実施する模擬試験の一つ過去問演習(学科・実技)では、解いた後に動画解説による完全フォローを行っているので、間違っていた点も理解を深めることができます。

 

●独学しているとテストが無く、自分が今どれくらいなのか試す機会がほぼありませんでした。日建では定期的にテストがあるので、得意なところや苦手なところがデータとして返ってきて見直しに役立ちました。

 

●テレビを用いた講義を行なっており、そこに映っている講師の方の説明が良かった。

 

●講師の知識が豊富で、知識習得に対する実感が高かった。

 

相乗効果を最大限に引き出す学習サイクル

 

テキストで予習⇒映像で学習⇒過去問題で再確認⇒見直し学習で復習、この繰り返しで理解が深まり、知識を積み重ねることができます。

 

日建学院のFP講座は、インプット、アウトプットのバランスが取れた講義、教材により、初学者も短期学習で合格力を身につけられるようになっています。

 

教育訓練給付制度対象講座がある

 

日建学院のFP講座の一つ、2級FP/AFPフルパックコース(通学講座)は教育訓練給付制度の対象講座です。条件を満たしている方は、お得に試験対策できます。※教育訓練給付制度を実施していない校もございます。事前にお問い合わせください。また認定校・公認スクールは提携校のため、教育訓練給付制度を実施していません。

 

通学講座、通信Web講座を用意

 

通学講座(教室)

 

決まった時間に決まった仲間と受講・テスト・グループ学習を行うスタイルです。「通学」の良さは、なんと言っても学習環境を確保できることにつきます。決まった時間に通学することでモチベーション維持することができ、また、同じ目標を持つ仲間と一緒に学ぶことでやる気UPにつながります。

 

●たくさん声を掛けてもらったり、自分の弱点を教えてもらったり、担当の方にとても支えてもらいました。

 

●スタッフの対応は素晴らしかったです。わからない事は調べてくれたし、授業もわかりやすかったです

 

●担当の方が毎日の勉強スケジュールを立ててくださり、応援してくださいました。

 

Web講座

 

教室スタイルと同様の講義を、インターネットを通じて受講するスタイルです。インターネットが繋がる環境であればPCやスマホ・タブレットでもいつでもどこでも学習できます。「通学する時間がとれない」「限られた時間を有効活用したい」かたにおすすめです。

 

FP講座の学習内容・ポイント

 

3級FP技能士向け

 

3級FP受検対策Webコース(通信) 約2ヵ月・12回/初学者・学習経験者向け

 

日建の3級FP講座は、Web通信のみ開講しています。試験に問われる重要論点の講義、豊富な過去問題を取り入れた演習問題とわかりやすい丁寧な解説講義で合格に必要な力と実務で使える幅広いスキルを無理なく身につけることができます。試験傾向を的確にとらえた学習は、過去の本試験問題のパターンをしっかりと理解できるようになるので、初学者も最短・確実に合格を目指せるカリキュラムが特徴です。

 

2級FP技能士向け

 

2級FP/AFPフルパックコース(通学・通信) 約5ヵ月・44回/初学者
重点講座[全28回]
学科答練講座[全8回]
実技答練講座[全8回]

 

重点・学科答練・実技答練講座のセットでトータル的な知識を身につけ、全くの初学者でも無理なく合格へ導きます。重点講座では、本試験で問われる重要ポイントを科目ごとの講義で合格に必要な知識を身につけます。そして、講義の第16回では、誰でも合格レベルの提案書が作成できるよう提案書の作成指導を行っています。課題に基づいて作成した提案書を期日までに提出することで認定研修を修了することができます。

 

本試験にズバリ対応した学科答練講座のほかに、各種資料の分析のポイントや、計算問題の解法など実技答練講座も充実。真の実力を養成し本試験に臨むことができます。

 

問題集は、過去問が十分な分量が掲載されていたので、それにひたすら取り組んだことが合格に結び付いたと思います。宿題にてこずったこともありましたが、本番で同じような問題を目にした時は、先生方に感謝しました。

 

2級FP/AFP重点コース 約4ヵ月・28回/初学者・学習経験者
2級FP/AFP学科答練コース 約2ヵ月・8回/学習経験者
2級FP/AFP実技答練コース 約2ヵ月・8回/学習経験者

 

日建学院のFP講座は、学習経験者向けのコースも用意しているので、受検生の学習レベルや目的に応じてFP試験対策できます。

 

日建学院のFP講座は高い?安い?

 

3級FP受検対策Webコース(通信):一般33,000円、学生22,000 円
2級FP/AFPフルパックコース(通学):一般198,000円、学生132,000 円
2級FP/AFP重点コース:通常132,000 円
2級FP/AFP学科答練コース:通常88,000 円
2級FP/AFP実技答練コース:通常88,000 円

 

日建学院のFP講座は、校舎や設備などコストがかかる分、致し方ないかと思われますが、業界内で最も高めの受講料と感じられます。ただ、フルパックコースは合格に必要な全てが揃っているので、他の教材購入する必要もなく、満足されている人も多くいますので、費用対効果として納得の金額になっています。

 

日建学院のFP講座口コミまとめ

 

日建学院のFP講座評判は、口コミ数が少ないもの、映像講義や教材について好評なコメントが見られます。また、校舎のスタッフ等についても親身に対応してくれるなど、気持ち良く学習できる環境があります。FP2級は教室通学を開講している校舎もありますので、通学を希望している方は注目です。